サイクラフト

石垣島 サンゴに影響を与える漁具のデータ公開

昨年6月より行っている石垣島全域における珊瑚にかかる漁具の撤去サイクラフト主導で行っています。
サイクラフトでは八重山漁協とタッグを組み、廃棄される使い終わったモズク網やマグロテグスの回収とペレット化を行っていますが、その他に珊瑚にかかる漁具の撤去と再生も行っています。

今回、どのような流域でどんな漁具が珊瑚に覆い被さるかなど、貴重なデータが取れましたので一般公開し、誰でも利用して良い形にしました。
学術的に利用される方は添付PDF内容をご自由にお使いください。

★沖縄県産業振興基金事業にて一部補填はされているものの、弊社が営むサイクラフトレンタカーや、竹富町商店などの利益からほぼ全額を珊瑚に生育補助に充てております。
台風や高波などにより外洋からリーフ内に漁具が流れ込み、それが珊瑚に覆い被さる。
白保の海人がボランティアで毎年撤去を行っていますが、費用がかかり回数をこなせない。。。

そこでサイクラフト、白保の海人、石西礁湖保全協会の会員である(有)海遊がタッグを組みました!
撤去した漁具から使える素材をピックアップし、それをサングラスなどに変えています。
是非この取り組みを続けるためにも、石垣島に来られた際はサイクラフトレンタカー、竹富町商店をご利用くださいませ。