~お歳暮~ 八重山茶漬け 約15食分




~八重山茶漬け~
沖縄八重山諸島に暮らす生産者が集まり、こだわりの逸品をハーブ茶漬けにしました!
【八重山茶漬けとは?】
特産品であるハーブ茶を主体に島魚である赤マンボウ、アーサー、天然塩、ミネラル豊富な黒米。それぞれ単品でも美味しい製品を箱に詰め合わせ、お歳暮セットにしました。八重山の香りが口に広がります。作り方もとても簡単です。
【八重山お歳暮プロジェクト】
沖縄の果て、秘境八重山諸島は自然が豊富で、そこに暮らす生産者もまた無農薬、無添加にこだわり自然と共に各々の製品を生産しております。しかしコロナ禍により販売もままならない状況です。そこで八重山の美味しく珍しい製品をもっと皆さんに知って頂ければと八重山お歳暮プロジェクトを立ち上げました!美味しい物を食べて八重山を応援をして頂ければ幸いと存じます。
・お歳暮プロジェクトのメンバー
【セット品内容】作り方も簡単!
- 黒米 ・・・ 無農薬、ミネラル豊富な無農薬に拘った黒米。お手持ちの白米と一緒に炊いてください。紫色のごはんになり見た目もとても鮮やかです。
- ハーブ茶 ・・・ 無農薬。お茶漬けに合うハーブ茶を開発しました。パックになったお茶をお湯に5分付け注ぐだけ。八重山の爽やかなハーブがお茶漬けと相性抜群、お酒の後にもピッタリです。
- 西表島の塩 ・・・ 天然塩。甘旨いと評判の出汁のようなお塩で味を引き締めます。お好みの量をふりかけてください。かけすぎても塩辛くなりません。
- アーサ ・・・ 天然。八重山諸島では天然のアーサ(海藻)が沢山取れ特産品の一つになっています。一つ一つ手で取り時間をかけて洗い、乾燥させています。お好みの量を乗せるだけ。お茶を注ぐとすぐに元の海藻に戻ります。緑鮮やかで海の味が口いっぱいに広がります。
- 島魚の佃煮 ・・・ 赤まんぼうを主体に島魚を佃煮にしました。味噌ベースでじっくり煮込んだ佃煮です。赤まんぼうはマンボウと言っても別種。八重山の方言で【マンダイ】と言います。マグロに近い味で、刺身も絶品!最後にお好みの量でお茶漬けに載せてください。
- お品書きには月桃紙 ・・・ 島ハーブでもある月桃。その繊維を利用した環境にやさしい紙を使用しています。(株)日本月桃
- 包み紙は紅型(びんがた柄) ・・・ 沖縄の代表的な特産品でもある紅型柄を包装紙に使用しています。
・同梱されているお品書き
お酒をよく飲まれる方に締めとして。ちょっと豪華なお昼ご飯に。冷やし茶漬けも◎。疲れた時にもハーブが癒してくれます。
こだわり抜いた、とても美味しい八重山産の特産品で一味違ったお歳暮はいかかでしょうか?
【以下の製品が各1個づつセットされています】
・西表島の塩(西表島祖納産)
・大浜農園の黒米(西表島祖納産)
・畑里のハーブ茶(石垣島真栄里)
・アーサ(黒島産)
・みちたけ丸 赤まんぼうの佃煮(石垣市新川)
※賞味期限3か月
※お好みにもよりますが、お茶漬け約15食分が作れます。それぞれ単品でもとても美味しく様々な使い方でお楽しみください。
※お歳暮以外にもご自宅用など是非ご使用くださいませ。
お歳暮として12月1日~15日到着にてお送りいたします。※到着日の指定はできません。
↓ご購入は下記のボタンから↓
↓ショップホーム画面↓
https://iriomote-salt.shop-pro.jp/
【↓送り先が多い方↓ 下記をダウンロードしてファックス、メールでもご注文できます。】
※お支払はご注文後、お振込みさをメールもしくは郵送でお送りします。