BLOG

【テイさんの料理集】黒糖酢飯の簡単寿司

【黒糖酢飯の簡単寿司~ハマダイをハンダマソースで。】

料理人=テイさん
  簡単なのに、見た目本格的で独創的!

西表島の白身魚を黒糖酢飯で。ハンダマソースが絶品!!(ハンダマは沖縄の薬草。シソでも代用可能です!)黒糖で酢飯って!?

[材料:酢飯]

1白米 二合

2西表島の塩 10g

3黒糖 20g

4米酢 50cc

炊き上がった米に、あらかじめ2~4の材料を混ぜた物を

シャリぎりしながら(さくっと、しゃもじで切るように)混ぜます。(うちわで扇ぐ必要はありません)全体的に、ピカピカてかりが出てきたら終了。

この寿司飯はどんな魚にも合います!特に白身魚、ちらし寿司にもピッタリ。

[材料:ネタ]

1魚の切り身

2塩

スーパーで買ってきた白身魚など(柵でもサーモンの切り身でも)を塩でしめます。カットは適当に!

塩の量は塩焼きより少し多めに。

魚はバットに置き、バットを斜めにして、出てきた水分が魚に戻らないようにします。

15分ほど常温に置いておき、その後、塩水(100ccにひとつまみくらいの塩)で軽く表面の塩を荒い流します。

キッチンペーパーで拭き取ります。

これでネタの準備はok。赤身の魚も同じ手順で。

 

[ハンダマソース]

1ハンダマのみじん切り(なければシソで) 適量

2万能ネギのみじん切り 適量

3しょうが[好みの量で!]

4しょうゆ[適量]

5シークヮーサー[以外とたっぷり] なければ柑橘類であれば何でも。レモンでも!

6みりん[甘さが足らない時に!]

1~6を適当にボールに入れて混ぜてください。

適当な感覚で入れても凄く美味しくなります!

 

最後にお寿司屋さんぽく握って、ネタの上に、ハンダマソースをお洒落に盛ったら出来上がり!

以外と簡単なので、是非お試しください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る